


当社が事業展開中の「お寺で奈良ごはん」が、奈良県補助採択事業(奈良発ニュービジネス発掘・育成助成金事業)に認定されました。
本事業では、「お寺で奈良ごはん」をテーマに、旅行会社様にご紹介させて頂いており、これまで全国の多くの皆様に当ツアー企画をご利用いただいております。
今後も事業展開をすすめ、奈良の観光産業の発展に貢献していきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
※お弁当は季節により、厳選された奈良のお味をお楽しみいただけるよう写真のものとは異なる場合がございます。
▶特別企画 ★★
「お寺で奈良ごはん」★★
詳細はこちらをクリック
お申込・お問合せはこちら!
社長のブログ ページへ |
|
~奈良の食をとおして皆様に「しあわせ」をお届けします~
しあわせ家がお届けする真心込めた手作り弁当。奈良でお弁当の配達、宅配、仕出しを行っています。大和野菜を中心に、安心と美味しさをお届けします。
1回のご注文が10,000円以上のお客様はカード決済ができます(VISA,Master,楽天カード) カード決済の場合は事前にご連絡をお願い致します。
パーティー用オードブルもございますのでご利用くださいませ。
旅行会社様や他府県からお越しの方は、歴史ある奈良のお寺で、拝観・法話をお聞きいただき、 奈良のうまいもの弁当と奈良の厳選されたスイーツをお召し上がりいただく 特別プランを是非ご利用ください。(奈良県補助採択事業認定)
大和まな:大和まなは「古事記」に記載があり、
いにしえの貴族達が召しあがった野菜では、
最も古き記録に残る伝統野菜。
原産は地中海よりシルクロードによって伝わったとされています。
白鳳時代は、油を採取したり漬け物として食されました。
原種はなっぱの黄化が激しく、流通に耐えられませんでした。
地元の人たちだけが口にした、「幻の野菜」と言われておりました。
この度、地元の農家「上田なっぱ工房」様が、先祖伝来の「まな」に改良を加え、
流通に耐え得る品種に育て上げた結果、現在では地元を中心に流通し始め、
3年前弊社と国の認定事業「農商工連携事業」の認定を受け、全国に流通することとなりました。
地元の方たちは、血糖値が安定すると好んで食される方も多いです。
又、奈良県の「地域集約型産業活性化プログラム」に於いて、沢山の植物機能性が研究され
立証された結果、粉末で青汁を商品化させて販売する会社も現れました。
全国知事会に於いても、奈良の伝統野菜の代表として、奈良県知事が紹介し
全国の給食にも年に何度か採用して頂いております。
しあわせ家では奈良近郊のオフィスビルや病院・老人ホーム等の各施設・食堂・スーパー等を中心に、
手作りお弁当やお総菜の卸販売を行っております。
商品は宅配で販売しているお弁当と同様に、奈良県産の食材を中心に使用した、手作りのお弁当です。
毎日食べても飽きない、お昼時間を楽しみにしている等のお客様の満足な声を聞きたくありませんか?
安心してお召し上がりいただけるお弁当を販売したい売店事業ご担当者様、あるいは各事業者の皆様に安心のメニューをご提供したい食堂ご担当者様など、ぜひ一度お問い合わせください。
|